まず私は本当に独学なのでいろいろおかしな点がある事を
先にお詫びしておきますね!
参考になどされないように〜!
暇つぶし程度に読んでもらったらいいと思いますvv
えーとまずイラストを描くときは構図を考えるのですが
たいがい好きキャラを好きポーズで描くのでたいがいいつも同じ感じになります(ぇ
今回はイラコンなのでやっぱりレクターは入れたいなあ〜というのがあったのですが
あまりにも俺得過ぎるはいかん.....!自重せねば!!と思い
(が実際イラコンでは制作者様のキャラ愛がすごすぎて私もそうすれば良かったと後悔しきり)
あのキャラも入れちゃえ!だったらコイツもかな!とか思ってたら
結果、最後に自分の首を絞めるはめになるのですがぐぬぬ......
レクター正装を入れようと思ったらオルキスタワー突入時なので
もうやけくそで登場したキャラを詰め込んでやりましたよwww
いや、もうみんな頑張ってるのに仲間はずれとかかわいそうかなと。
こんな感じでラフ(キャラ配置)完成
あ、色薄い線画完成まではPainterです。
画像サイズは規定サイズの4.5倍の2160×2880 解像度300
完成サイズより大きめで作るのがいいと思います。
なんせ縮小マジックが素晴らしいですから......☆←
まさか顔グラなしのケイトさんとかジョーリッジ課長まで描くとはwwww
いや、でもあの細かいドット絵見てたら、コレ絶対元絵あるはずだよね!って
気になりだして、自分で想像したら描いてみたくなったんです。
でそこから
もう一度ポーズを再考しつつアタリを取っていきます

線画の下書きをします

ちょっとずつ完成に近づいてますね
もうPSPのドット絵とスペコレを交互に見ながらの地道な作業ですww
人数多くて何度爆発しそうになった事かwwwwww
武器とか服装とか捏造余裕ww 多分零えぼでは顔グラ付くんでしょうがね。
間違ってても生暖かい目でよろしく!←
やっと線画です。

いつも私は線が太いみたいなので今回は意識して細くしてみました。
えと私は色がアニメ塗りで塗りに工夫がない人なので
せめてデッサン
だ け はちゃんとしようと心がけてます。
反転超重要!!!コレをするとしないでは大違いです。
が、それでもこのレベルなのは残念すぎる(白目
デッサンは本当に永遠の課題........。
私の作業はいつもここまでがやたら時間がかかりますね〜。
すらすら描ける方がうらやましい!!
決して遅筆なのはついったーのせいでは....../(^o^)\
そして何名かポーズが変わってるキャラがいますねww
ちゃんと考えてないから後で変更するはめになって苦労するんだぜ〜☆
レイヤーですが本当は細かくわけた方がいいのでしょうが
PCに負荷をかけるとPainterのご機嫌が悪くなって
強制終了の嵐がやってくるので少なめです。
最終的には主線、髪、服と小物で1〜3枚、武器
背景があるときは背景で2、3枚。くらいでしょうか。
作業中は増えますがそれでもPainterのときは10枚以内に押さえます。
さて色塗りな訳ですが
もうここからはほぼ何も考えなくていいのでらくちんです^^
PhotoshopElementsへ移動です〜!
まず背景を青にする事は決まってたので
バックを青で塗りつぶしちゃいます。もちろん塗り残し対策のため。
以前はなげなわツールで選択後、消しゴムツール、ブラシツールで
ちまちまと色塗りをしてたのですが、
今は自動選択ツールで必要範囲を選択後
バケツツールでどばっと!
線を閉じないと大変な事になりますがそれでも作業時間は大幅に短縮されました。
そのかわり、すごく塗り際とか汚いのですがどうせ縮小するし大丈夫!←
線が閉じてないところはブラシツールで同色でちょこっと塗り足して閉じます。


こんな感じでレイヤーをわけつつバケツツール+ブラシでどんどこ塗ります〜。
あ!バケツツールするときは選択範囲を1px拡張するのが良いかと。
あれ?なんか付け足されてますねwwwww
そう実はこの時点でやっぱりメルカバとパテルマテル入れたいいいいいいい!!!
って思って付け足したのですが結局削除しちゃうんですよ。。
あまりにもごちゃごちゃしすぎたので。・゚・(ノД`)・゚・。
さくさく塗っていってとりあえずこんな感じで色塗り第一段階終了ー。

長っ!!
コーヒーでも飲んで休憩でもしてくださいv
その2へ続く
PR